2013年05月27日
2013年04月24日
リーグ2戦目 vs10years
どーも、管理人のkです
長いこと、諸事情により更新が途絶えておりました
楽しみにしていた読者の方、申し訳ないです
さて、なんやかんや言ってる間にリーグ戦は2戦目でした
3-1で勝利
1戦目は負けました。大雨の最悪のピッチコンディションのなか、
何もできずに終わった気がします
第二節、守備の反省を踏まえ、プレスのファーストアプローチに連動した
セカンドの守備が功を奏したのか、安定感のある守りができた気がします。
最後の最後でいらない失点がありましたがそれもご愛嬌。次回への反省としましょう。
センターバック、ボランチの守備が特に良かったかなと思います
攻撃面では再三のチャンスにFW、オフェンシブハーフが沈黙。
味方のラストパスが活かせてない部分が多かったw
N君のコーナーからの先取点が閉塞感を打ち破りましたね。
チーム全体での喜び方がこれまでのガマンしてたことを表してたような。
このまま調子に乗って次節も彼の得点を期待しましょう。




枠内へのシュートも
長いこと、諸事情により更新が途絶えておりました
楽しみにしていた読者の方、申し訳ないです
さて、なんやかんや言ってる間にリーグ戦は2戦目でした
3-1で勝利
1戦目は負けました。大雨の最悪のピッチコンディションのなか、
何もできずに終わった気がします
第二節、守備の反省を踏まえ、プレスのファーストアプローチに連動した
セカンドの守備が功を奏したのか、安定感のある守りができた気がします。
最後の最後でいらない失点がありましたがそれもご愛嬌。次回への反省としましょう。
センターバック、ボランチの守備が特に良かったかなと思います
攻撃面では再三のチャンスにFW、オフェンシブハーフが沈黙。
味方のラストパスが活かせてない部分が多かったw
N君のコーナーからの先取点が閉塞感を打ち破りましたね。
チーム全体での喜び方がこれまでのガマンしてたことを表してたような。
このまま調子に乗って次節も彼の得点を期待しましょう。




枠内へのシュートも
2013年02月06日
練習場所変更のお知らせ
練習場所が今週水曜日より、うるま市石川の伊波中学校に変更となります。
練習時間は変わらず8時から10時です。
練習に参加する、しようとしている方々は、場所を間違えないよう注意してください!

一応画像添付しておきます…
続きを読む
練習時間は変わらず8時から10時です。
練習に参加する、しようとしている方々は、場所を間違えないよう注意してください!

一応画像添付しておきます…
続きを読む
2012年12月31日
2012年10月21日
明日の試合、気合いいれて
前節、採用試験と日程がかぶったなどの理由のためメンバー11人揃わず…
1-2で負け。
しかし先取点はとったんだが残り5分ぐらいで立て続けに2失点。
もったいナス。
しーにキツかった。
夏も終わり涼しくなってきたとはいえ、太陽暑い。
人数揃わんのはつらいなー
メンバー募集ー!
明日は…勝つ!
1-2で負け。
しかし先取点はとったんだが残り5分ぐらいで立て続けに2失点。
もったいナス。
しーにキツかった。
夏も終わり涼しくなってきたとはいえ、太陽暑い。
人数揃わんのはつらいなー
メンバー募集ー!
明日は…勝つ!
2012年09月06日
後期初戦白星ギリギリ

ギリギリの勝利。
いやー危ない危ない。
点がいつ入るか本当にわからないです
試合前のキャプテンによる電撃スタメン発表(全然練習でやってないスタメンポジション配置)あり、不安要素盛りだくさんでしたがなんとか勝利することができました。
攻めも守りもチグハグでしたが収穫は「勝ち切った」ということと「無失点」ということでしょうか。
ディフェンスはもっとはうまくやりようがあると思うんだが
練習もまともにできてなかったらしゃーないっすね

残暑が厳しいですが。
次節も勝ちましょう。
って私は次行けないけどねー!泣
みんなガンガレ。
2012年08月11日
最近の練習
最近仕事が忙しく、残業続きで練習に行けない…
仕事があっての社会人サッカーなので、仕方ないがその週練習できないと2週間できなくなる。そりゃ〜体力落ちるばっかだわ
でも最近は木曜日嘉手納中で練習試合させてもらってますので、週に2回は動く機会が作れます!
チームも守備の意識統一をはかってきてるので、リーグに合わせて守備力アップできたらいいなーと思います
にしても今日のオリンピック日韓戦はまじにりー
0ー2か〜
ひっくり返すってやっぱり難しい。
銅メダルとって欲しかった…。
仕事があっての社会人サッカーなので、仕方ないがその週練習できないと2週間できなくなる。そりゃ〜体力落ちるばっかだわ
でも最近は木曜日嘉手納中で練習試合させてもらってますので、週に2回は動く機会が作れます!
チームも守備の意識統一をはかってきてるので、リーグに合わせて守備力アップできたらいいなーと思います
にしても今日のオリンピック日韓戦はまじにりー
0ー2か〜
ひっくり返すってやっぱり難しい。
銅メダルとって欲しかった…。
2012年02月25日
ザック監督のインタビュー
Yahooの記事より引用
日本代表は24日、「キリンチャンレンジカップ2012」でアイスランド代表と対戦。前田遼一らの得点により、3-1で勝利を収めた。試合後、アルベルト・ザッケローニ監督は以下のように語った。
「増田(誓志)はよく走ってくれた。プレーのクオリティーが高く、ピッチ全体をカバーできる選手だと改めて感じた。遠藤(保仁)とともにチームのバランスを取ってくれた。特に守備のところで献身的に動いてくれたし、遠藤とのパス交換も良かった」
「田中(順也)は代表チームにそれほど多くは来ていないが、要求を察し、果たすべき役割を理解してくれた。アジリティーのある選手だし、FWタイプの選手。ゴールに近ければ近いほど、力を発揮する選手だと思う。中村憲剛はバイタルで前を向いたときに最大の力を発揮する選手。それぞれタスクは違うが、私の要求に応えてくれた」
「(個人個人への評価は)学校に例えれば、宿題に対し、そうやってきたかを見ているわけで、フィジカルコンディションの問題は分かっていたし、その中で私が課した要求を満たしてくれているか、理解してくれているかは把握することができた」
「(今野泰幸不在時の対策は)選手の層は厚くなってきていると思うし、すべてのポジションで選択肢がある。招集された選手は私のやろうとしていることをやってくれる、やってくれたと感じている。今野はまた違った特長を持っている選手だが、仮に不在の場合は、他の選手が違ったクオリティーをもたらしてくれると思う。そんなケースでも何の不安もないし、夜もぐっすり眠れると思います」
日本代表は24日、「キリンチャンレンジカップ2012」でアイスランド代表と対戦。前田遼一らの得点により、3-1で勝利を収めた。試合後、アルベルト・ザッケローニ監督は以下のように語った。
「増田(誓志)はよく走ってくれた。プレーのクオリティーが高く、ピッチ全体をカバーできる選手だと改めて感じた。遠藤(保仁)とともにチームのバランスを取ってくれた。特に守備のところで献身的に動いてくれたし、遠藤とのパス交換も良かった」
「田中(順也)は代表チームにそれほど多くは来ていないが、要求を察し、果たすべき役割を理解してくれた。アジリティーのある選手だし、FWタイプの選手。ゴールに近ければ近いほど、力を発揮する選手だと思う。中村憲剛はバイタルで前を向いたときに最大の力を発揮する選手。それぞれタスクは違うが、私の要求に応えてくれた」
「(個人個人への評価は)学校に例えれば、宿題に対し、そうやってきたかを見ているわけで、フィジカルコンディションの問題は分かっていたし、その中で私が課した要求を満たしてくれているか、理解してくれているかは把握することができた」
「(今野泰幸不在時の対策は)選手の層は厚くなってきていると思うし、すべてのポジションで選択肢がある。招集された選手は私のやろうとしていることをやってくれる、やってくれたと感じている。今野はまた違った特長を持っている選手だが、仮に不在の場合は、他の選手が違ったクオリティーをもたらしてくれると思う。そんなケースでも何の不安もないし、夜もぐっすり眠れると思います」
2012年02月11日
更新ん!
なかなか更新できなかったっすねー
今年初やしぇ!もう2月だけど…
最近仕事忙しかったなー。まだまだ落ち着かないけど、仕事があってのサッカーなんでしょうがないっすね。僕らはプロじゃないんで…汗。 でもできるかぎり試合はやっていきたいしやらないとモチベーションも上がらないすね。
さぁ明日は職域サッカー大会。全員職場の同僚と試合に出ます。先週は一回戦危なげなく勝利しましたが、また勝ちににこだわっていきたいと思います。このオールテックとは直接関係ないけども、違うチームでプレーするってことはやっぱり面白い。全然違う考えのメンバーが試合の中で分かり合えてくるというか。
それをオールテックに持ち帰ってどう生かしていくか。課題です。
今年初やしぇ!もう2月だけど…
最近仕事忙しかったなー。まだまだ落ち着かないけど、仕事があってのサッカーなんでしょうがないっすね。僕らはプロじゃないんで…汗。 でもできるかぎり試合はやっていきたいしやらないとモチベーションも上がらないすね。
さぁ明日は職域サッカー大会。全員職場の同僚と試合に出ます。先週は一回戦危なげなく勝利しましたが、また勝ちににこだわっていきたいと思います。このオールテックとは直接関係ないけども、違うチームでプレーするってことはやっぱり面白い。全然違う考えのメンバーが試合の中で分かり合えてくるというか。
それをオールテックに持ち帰ってどう生かしていくか。課題です。
2011年09月23日
今週の練習試合

先週から練習場所が具志川中学校になりました。
でヴェントさんと練習試合。
同点?だったのかな?
なんにせよ、リーグにむけてまあまあだったかなと。
ディフェンスラインもっと高くキープしたいんですけどねー
さあ、どう戦うか。
Posted by kaistandard at
09:30
│Comments(0)
2011年09月18日
三部北連合VSたきばる
たきばるとの試合、連合チームでやりました。ウチからは3人参加。
たきばるさんとはリーグで次当たるんですけど、みんな頑張りましょう。
試合は負けましたよ~やっぱり連合だとプレーが噛み合うのに時間かかりますね。

たきばるさんとはリーグで次当たるんですけど、みんな頑張りましょう。
試合は負けましたよ~やっぱり連合だとプレーが噛み合うのに時間かかりますね。

2011年08月07日
2011年07月31日
2011年06月09日
2011年06月03日
日本代表ペルー戦
昨日は水曜の練習日でしたが雨で休みでしたね。
私は家が雨降るとテレビの映り悪くなるのと後輩が居酒屋で店長(雇われ)やってるということで、
その居酒屋にいってきました。
高校時代のサッカー部の後輩がいたり、大学の後輩がいたりして。
で日本代表ペルー戦を観戦してきましたよ。
ビール飲んでていい気分なって集中して観れんかった…
あんまりこれといって感想がないなぁ…
タイトル代表戦なんですけどね。
うん。高校サッカーの話にします。(自由)
母校のインターハイ1、2回戦観てきました。
2回戦敗退だったんですが、
何か忘れてた感覚を思い出したような気がします。
高校のころは、なんも考えず学校に練習着もってって授業もそこそこに
毎日部活して暗くなると帰って。
サッカーが生活って感じでしたが。
いまはもうみんな社会人。
生活の中心はそれぞれの家庭で、家族の大黒柱になってる人もいるんですね~
しかも仕事を終えて練習に来て
社会人サッカーを
楽しめなかったら
サッカーやってる意味ないっすね!たぶん。
練習あんま行けてなくて
ジョギングしたら次の日筋肉痛がやっけーでした。
私は家が雨降るとテレビの映り悪くなるのと後輩が居酒屋で店長(雇われ)やってるということで、
その居酒屋にいってきました。
高校時代のサッカー部の後輩がいたり、大学の後輩がいたりして。
で日本代表ペルー戦を観戦してきましたよ。
ビール飲んでていい気分なって集中して観れんかった…
あんまりこれといって感想がないなぁ…
タイトル代表戦なんですけどね。
うん。高校サッカーの話にします。(自由)
母校のインターハイ1、2回戦観てきました。
2回戦敗退だったんですが、
何か忘れてた感覚を思い出したような気がします。
高校のころは、なんも考えず学校に練習着もってって授業もそこそこに
毎日部活して暗くなると帰って。
サッカーが生活って感じでしたが。
いまはもうみんな社会人。
生活の中心はそれぞれの家庭で、家族の大黒柱になってる人もいるんですね~
しかも仕事を終えて練習に来て
社会人サッカーを
楽しめなかったら
サッカーやってる意味ないっすね!たぶん。
練習あんま行けてなくて
ジョギングしたら次の日筋肉痛がやっけーでした。
2011年05月31日
モウリーニョ
君は自分を世界一の記者だと思うか?
「いいえ」
思わないのか?なら私と仕事はできないな。
レアルマドリード監督、モウリーニョの発言から。
自分が世界一であると、思っていないとほんとの仕事はできないそうです。たとえそれが勘違いであっても。
「いいえ」
思わないのか?なら私と仕事はできないな。
レアルマドリード監督、モウリーニョの発言から。
自分が世界一であると、思っていないとほんとの仕事はできないそうです。たとえそれが勘違いであっても。
2011年05月17日
2011年04月20日
リーグ戦はすでに始まっている…!
東日本大震災直後の記事以来、の更新になります!
訪問して下さっていた方々、なかなか更新してなくて申し訳ない!
未曾有、なんてこの1カ月で使い古された表現かもしれないですが、
本当に大変な災害がこの国に起きているということを感じる日々。
たくさんの、たくさんの人がなくなってしまった地震、津波。
東北はとても寒そうで、食糧なんかの物資もちゃんと届いているのか?
原発の付近の人は大丈夫なのか?2次災害の心配は?
沖縄からなにができるのか。
そう考えるとやはり募金がいいのかと思います。
モノを送るとあちらで本当に必要なのかはわからないし。
ただし、お金を送った、渡しただけで自己満してたらダメだな~と。
自分に何ができるか考えないといけないっすね。
継続した支援が東北の人々に届きますように。というか届けよう。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
さて、タイトルの通り、
県リーグはすでに始まっています。
うちのフォワードに6点ぐらいとって天狗になってる人もいますが…
結果を先に
第一節
対三和FC 8-1 勝利
第二節
対前原クラブ 2-2 引き分け
という感じ。
…すでに引き分けてしまった!
全勝でいくぞ!とか言ってたのに。
これないメンバーに申し訳ない。
あ、話変わりまして新メンバーが数名新規加入!
大型補強に成功ってとこでしょうか。
Y君 中盤のキーマンになりそう 類まれなキープ力とパスセンス
R君 兄弟コンビでやってくれそう すでに前節途中出場で同点ゴール
S君 サイドバックとしてゲームを作れるような動き
S君 良いベンチウォーマーになってくれそう。嘘。安定感のあるDF。
新規メンバーで心機一転、そしてA作がGWぐらいに親睦飲み会を開くそうです。
暇だから!
A作よろしく!
仕事もサッカーも頑張ろう
訪問して下さっていた方々、なかなか更新してなくて申し訳ない!
未曾有、なんてこの1カ月で使い古された表現かもしれないですが、
本当に大変な災害がこの国に起きているということを感じる日々。
たくさんの、たくさんの人がなくなってしまった地震、津波。
東北はとても寒そうで、食糧なんかの物資もちゃんと届いているのか?
原発の付近の人は大丈夫なのか?2次災害の心配は?
沖縄からなにができるのか。
そう考えるとやはり募金がいいのかと思います。
モノを送るとあちらで本当に必要なのかはわからないし。
ただし、お金を送った、渡しただけで自己満してたらダメだな~と。
自分に何ができるか考えないといけないっすね。
継続した支援が東北の人々に届きますように。というか届けよう。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
さて、タイトルの通り、
県リーグはすでに始まっています。
うちのフォワードに6点ぐらいとって天狗になってる人もいますが…
結果を先に
第一節
対三和FC 8-1 勝利
第二節
対前原クラブ 2-2 引き分け
という感じ。
…すでに引き分けてしまった!
全勝でいくぞ!とか言ってたのに。
これないメンバーに申し訳ない。
あ、話変わりまして新メンバーが数名新規加入!
大型補強に成功ってとこでしょうか。
Y君 中盤のキーマンになりそう 類まれなキープ力とパスセンス
R君 兄弟コンビでやってくれそう すでに前節途中出場で同点ゴール
S君 サイドバックとしてゲームを作れるような動き
S君 良いベンチウォーマーになってくれそう。嘘。安定感のあるDF。
新規メンバーで心機一転、そしてA作がGWぐらいに親睦飲み会を開くそうです。
暇だから!
A作よろしく!
仕事もサッカーも頑張ろう

2011年03月12日
2011年01月31日
やべっちFCを観ながらアジアカップを振り返る
アジアカップ日本優勝ーーーー!4回目!!!!
本当に本当に素晴らしい李選手のゴール!
まるでサッカー教則DVDのお手本のような見事なボレーシュート!
鳥肌が立ちましたね…
みなさんもちろんご覧になったと思いますが、私はチームメイト含むモアイメンバーで観戦しました。
深夜から周りの家にはうるさくて迷惑だったと思いますが…

決勝点を決めた李選手はもちろん、この大会は選手が本当に一丸となって闘っていたという印象が
強いです。
決勝のベンチにはけがで離脱した松井大輔選手、香川選手のユニフォームが置かれ、
優勝が決まった後に長友選手が香川選手のユニフォームを掲げながらピッチを走っていた姿に感動しました。
献身的に守備をしながら高い位置でポイントを作った前田選手。
中盤でタメを作ったりゲームを組み立てる仕事をした本田選手。
PKにこぼれ球を狙い助走を作ってから走りこみ見事に得点した細貝選手。
驚異的な運動量でピッチを走り回り、精度の高いクロスを送り続けた長友選手。
ディフェンスを渋く、いぶし銀な働きでこなし、韓国戦PKを決めた今野選手。
高さでオーストラリアに対応した岩政選手。
今大会で存在感を高めたザックの秘蔵っ子吉田選手。
…あげるとキリがないですが…
素晴らしい采配を見せてくれたザッケローニ監督。
前半最終ラインを低めに保っていたのは後半勝負だと思っていたのでしょうか。
藤本選手に変えて岩政選手、それによって高さに対応するとともに長友の攻撃を活かす采配。
その交代のタイミング、決断力は素晴らしかったと思います。
李選手を最後に入れてそしてその選手が決めたこと。最高でした。
大会を通して、交代して入った選手が得点したこと(伊野波、細貝、李)がとても印象深かったです。
日本代表!ありがとう!

本当に本当に素晴らしい李選手のゴール!
まるでサッカー教則DVDのお手本のような見事なボレーシュート!
鳥肌が立ちましたね…
みなさんもちろんご覧になったと思いますが、私はチームメイト含むモアイメンバーで観戦しました。
深夜から周りの家にはうるさくて迷惑だったと思いますが…


決勝点を決めた李選手はもちろん、この大会は選手が本当に一丸となって闘っていたという印象が
強いです。
決勝のベンチにはけがで離脱した松井大輔選手、香川選手のユニフォームが置かれ、
優勝が決まった後に長友選手が香川選手のユニフォームを掲げながらピッチを走っていた姿に感動しました。
献身的に守備をしながら高い位置でポイントを作った前田選手。
中盤でタメを作ったりゲームを組み立てる仕事をした本田選手。
PKにこぼれ球を狙い助走を作ってから走りこみ見事に得点した細貝選手。
驚異的な運動量でピッチを走り回り、精度の高いクロスを送り続けた長友選手。
ディフェンスを渋く、いぶし銀な働きでこなし、韓国戦PKを決めた今野選手。
高さでオーストラリアに対応した岩政選手。
今大会で存在感を高めたザックの秘蔵っ子吉田選手。
…あげるとキリがないですが…
素晴らしい采配を見せてくれたザッケローニ監督。
前半最終ラインを低めに保っていたのは後半勝負だと思っていたのでしょうか。
藤本選手に変えて岩政選手、それによって高さに対応するとともに長友の攻撃を活かす采配。
その交代のタイミング、決断力は素晴らしかったと思います。
李選手を最後に入れてそしてその選手が決めたこと。最高でした。
大会を通して、交代して入った選手が得点したこと(伊野波、細貝、李)がとても印象深かったです。
日本代表!ありがとう!

